やっとGWに入りました。
5/1と5/2が仕事なので、流石に完全連休はなりませんでしたが、イベント目白押しなのでタイヘン楽しみですw

あと、何故か知らないが3日から6日にかけて知り合いが大挙するのがとっても意外ですので、来てくださる皆さんにタイヘン感謝♪

では、お越しになる方は現地でお会いしましょう〜☆
ども、緋沼彩です。

気が付いたら4ヶ月ぶりの更新、皆さんいかがお過ごしですか。
一応分かる方だけに近況をば。

・・・とにかく今月までは金欠なので復帰は来月に持越しです。
あと、GWに遊びに来る方はとっても歓迎しますのでお待ちしてますよ〜♪

では、また気が向いたらカキカキと・・・( ..)φ
とりあえず一言・・・

死んでしまえーーーーーw

えっと、コレは何でしょうか?
私にまたリセ復帰を促してるんでしょうか?

※身内連中に朗報w
 またリセ再開する可能性があります。
 正直、泣きが入ってます;;
 誰かタスケテ・・・・
《記事より一部抜粋》

『著作権法違反の幇助罪に問われた元東京大助手、金子勇被告に、京都地裁は13日、罰金150万円(求刑・懲役1年)の有罪を言い渡した。

金子被告と弁護団は「純粋に技術的検証で、法律が予定するほう助には当たらない」と無罪を主張し、「世界最高の技術価値を理解せず、開発を萎縮させ日本をIT後進国へ導く」と、事件化自体を批判していた。

一方、経済産業省の02年度「天才プログラマー」の称号を受けた技術者で、有限会社メロートーン社長の新井俊一・同連盟理事長は「あと一歩だった。金子さんと検察の主張の間をとった、玉虫色の判決だと思う。とはいえ、有罪であることは変わりなく、日本の技術も頭脳も海外に流出してしまう。検察の安易な起訴の乱発で日本社会を崩壊させないように望む」と話した。』

・・・はぁ、そうですか。

ちなみに私はウィニー否定論者です。
それで無くとも被告の主張は理解出来ません。
技術と頭脳が海外に流出する事態になる可能性をはらんでいることは否定しませんが、この技術のおかげで少なくとも国内では著作権の侵害や、国家機密の漏洩なんていうとんでもない事態になっていることをお忘れではないですか?
情報を守る側にも怠慢があったことは否定出来ませんがね。

社会に貢献し、奉仕する立場にある社会人のやることとはとても思えませんし、故意でないにせよプライバシーや著作権を散々侵害しておいて、賞賛すべき技術者とはとても言えません。

純粋な技術的検証を理由にフリーウェアとした以上、「扱い方が悪い」とか「私はそういう意図で製作したわけではない」などという言い訳は是非にもやめて頂きたい。
製作者の品位と常識を疑います。

[万一被告自身がウィニーによって深刻な著作権侵害の被害にあった時、「技術革新のためだから仕方が無い」とあきらめ切れるのでしょうか?]

さて、皆さんの場合はどうでしょう?

果たして自身が同じ目に遭った場合に「仕方が無い」といえる人間が、日本という国にどれだけいるでしょうか?
もっとも、日本という国だからこそ、この程度で済んでると思いますが。
少なくともアメリカでしたら、被害各所から訴訟の雨あられでとんでもない事になっているでしょう、主に慰謝料で。

技術価値自体は非常に高いものだと、私も認めます。
ですが、これを不特定多数に配布する理由は果たしてあったのか?
さらには、これを行った場合にどういう事態になるのか予見できなかったのか?
ここの所を知った上で配布した可能性が大であるからこその有罪判決だと私は考えます。

告訴するそうですが、おそらく何度やっても結果は同じでしょう。
もし無罪だというのなら、それなりの法律整備を進めるべきだと私は考えます。
SealOnline、封印島西部での出来事。

PTで戦士キンバラ狩りしてました。
実働1時間未満のドロップ品。

熱い血潮 66個
蛇のしっぽ 29個
毒の牙 9個

スレイヤー 2本
ダマスカスダガー 2本

ルビー 2個
ビンクダイヤ 1個
アイスマスタリー 1個


・・・何コレ?

これは世間一般で言う升の類ですか?
カタロムを買いました。

ちなみに私はカタログは嫌いです。
重いし、取り回しが利かないし、場所とるし。

でも、突発でのチェックはログの方が有効です。
私も開場直前or開催中で突然チェックするものができて困った時がありますOTL

で、いつものごとく、とりあえず壁サークルだけ拝見♪

・・・(10分経過)

まぁ、こんなものか(ぉ

はい、いつも以上に東両サイドのバランスが取れてると思います。
これは団体さんやバイヤーさんは、例年以上に困るかもです。
まぁ、そこをどうにかするのが数の力ですけど、今回はどうでしょう?

風邪引きさん♪

2006年12月9日 日常
この場合、風邪を引いたのは私ですw

明日のイベントの参加は問題ありませんので、関係者の方はご安心を。

よほどひどくならなければ、ですが

ネトゲやってる時点で問題ないとは思うのですがね。

今は!

・・・とりあえず、寝ますかw

追記:P3Fesは楽しみです♪
代々木アニメーション学院が民事再生法の適用を申請しました。

どうやら同業者との競合や、春話題になった入学金返還制度の不備による悪評などもあったかもしれません。
この業界はもう様々な専門学校があり、一人勝ちの時代ではなくなったということでしょう。

株式会社KIDが事実上倒産した模様。

11/30日付だったみたいですが、私は今日はじめて知りました。
そういえば、最近ぜんぜん見ないと思ってましたが、資金繰りがかなり厳しかったようです。

どちらも業界では老舗の方に入るので、この二つのニュースはびっくりでした。
Sealでの所持金が10M切ってしまいました。

新しく魔法士作ったときに装備を馬鹿みたく揃えたのが原因なのはわかってますけどね〜。
これだけでざっと150Mは飛びましたしw

人によっては大金だったり、はした金だったりしますが(ぉ

とかく、そんなこんなでお金がヤバスw

リアルはコミケ資金に当てられてるので遊び金は余りなし。

コンシューマで何か面白いのないかなぁ〜。
表題の通りです。
柄にも合わず、ここ数日は積極的にPKしてました。

んで、思った事が一つ。

格上PKはムリポ。

一応格上狩りをする手段はありますけどね。

1.多対一に持ち込む
2.プレイヤー不在のところを不意打ち
3.相手プレイヤーの回復アイテム不所持

ちなみに、1を実践してるのがかの有名なBMFです。
2と3は運の要素が強すぎます。

結論:汁でPKはあまり面白くないw

K-1GP決勝戦

2006年12月2日 スポーツ
ども、緋沼彩です。

K-1決勝戦は鍋を囲みながら見てました。
結果はシュルトの連覇に終わりましたが、個人的に以下の選手を表彰したいと思います♪

【敢闘賞】レミー・ボンヤスキー
・アレはないですわ・・・。
それでも最後まで戦い抜いて勝利をもぎ取ったのは流石の一言。

【技能賞】アーネスト・ホースト
・いや、ベテランは一味違いますね〜♪
準決勝でも第2ラウンドまで互角でしたし、武蔵を倒したディファウストに対し完勝ですから、引退は少し惜しいです・・・。

【殊勲賞】ジェロム・レ・バンナ
・抽選会で明らかに不利な相手を初戦に選ぶあたり、この人には地位や名誉よりも強い相手と戦うことを信条にしてるようです。
いや、負けはしましたが天晴れですb

しかし、今回のGP決勝戦で印象に残ったのはやはりレミーのアレですね。
無事である事を祈りますm(_ _)m
カタログの発売が遂に明日になりました。
いや、夏と冬の間はホント短いですね。

とは言っても、私はロム派なので全く関係ないのですが(^_^;)

今年は企業が劣勢に見えるので、現時点では面白み半減かなと。

まぁ、大体の情報が出揃う3日前までわからないので、面白いコミケになる事を願います。

しかし、私がこの方法でコミケに行くのは多分最後なんですね・・・。
いや、時の流れを感じますね。
・・・個人的には有馬記念での再戦を期待していただけに残念ですね。

この間のJCが酷い結果だったし、戦前から発表されていた喉鳴りの影響は火を見るより明らかでしたから、正直どうなるのかと思いましたけど、予想通りでしたね。

正直無事で何よりなので、これから先の種牡馬としての活躍を期待します。

ディープの年内引退も衝撃でしたけど、今年の競馬は話題に事欠かないですね。
緋沼彩です。

フィアッカ杯は土日だと信じてました・・・ハイ。

来なかった人間が悪いといわれればそれまでだが、とりあえず一言。

火の玉の馬鹿野郎〜!!!

あー、明日ガンバロw
どうも、緋沼彩です。

今朝方、厳密には昨日の夜中ですが、とある番組がありました。

その名も『GA』

だって、新聞に書いてあったんだもん♪

始めに思いついたのは東京の治安を守る某赤い天使の方々です。
まだ活動してるのかな?

まぁ、そんなわけもなく

結局あったのは“ギャラクシー”の方でしたね。
はい、B社の広報担当ですねw

まぁ、こんな辺境の地の深夜アニメは大体において「放映してるだけでも有り難く思え〜」みたいな感じがありますね〜。

だって、首都圏じゃ終わってるかかなり先行されてるしw

いくら深夜帯の放映料が安いと言っても、元が取れるんですかね、B社さんは。

まぁ、カードゲーム事業が本業になってしまった会社に期待する事は何もないのですがね。

久しぶりの更新

2006年10月4日 日常
どうも、緋沼彩です。

気がついてみると4ヶ月も更新を怠ってました・・・。
まぁ、いろいろあったわけですよ、就活とその他が。

というわけで心機一転、出来れば週1ペースでの更新を予定(ぉ
または気乗りしたらと、とってもいー加減な更新をすると思いますが、どーぞよろしくです。
今回は限られた時間の中で出来るだけ趣向を換えてみよう。
でも時間が無くて、就活終了後に大会が最近の習慣と化してます。
でも就活が終わるまで我慢です。

はい、緋沼彩です。
本日は黄色い潜水艦主催のリセ定期大会レポートです。

使用デッキ:花月寺の子

1回戦:1-0
2回戦:1-0
3回戦:1-0
3回戦:0-1

1回戦:花単
このデッキはコンセプトの時点で花単が苦手です。
ダメージを半ば強引に通す手段が琥珀しかありません。
そして予想通り中盤膠着して、場の状況がほぼ時間切れ確定でした。
だがしかし、何故か相手がウォームアップの際のアンタップを3回も忘れるミスをしたおかげで勝ち。
アクエリプレイヤーなのは分かるが、これはそれ以前の問題です・・・。OTL

2回戦:宙花
序盤に両AFサイドにラブ生・マルチを展開して殴る。
手札時空転移で何時でも中央AFに理奈を呼び出せる状態。
ですが、相手はこちらのデッキをわかってるからブロックしてこない・・・。
ならば殴る!!!
で、気付いたらそのまま圧倒的大差で勝ち。

3回戦:日雪
またのっけから両AFサイドに瑠璃・マルチを展開。
相手マルチの前に長谷部彩。
そして私の手札にお寺の子・・・。
このゲームはこれが全てでした。

はい、勝ちです。

4回戦:花単
だ〜か〜ら、このデッキは花単は駄目なんだって・・・。
一応2ターン目緒方理奈は出せたが、アタッカーが揃わない・・・。
結局そのまま打点不足で負け。
プレイミスも1回やらかしてるから完敗です。

結果3-1
でもなぜか店側1位しか商品準備してない。
しかも参加賞がまだこない・・・。

えーと、ドンマイ♪

既視感

2006年6月6日 TCG全般
やっぱりこのデッキは私に合っています。
でも願わくば、他に考えている面白デッキで遊びたい。
でも就活が終わるまで我慢です。

ども、緋沼彩です。
本日もリセの定期大会のレポートです。
今回はゲマ屋。
どうやら地元は火曜日〜土曜日の間、リセの大会が連荘です。

それではひとまず結果だけ。

使用デッキ:花月さっちん

1回戦:1-0
2回戦:1-0
3回戦:0-1

1回戦:宙雪
初っ端からさっちん(上)降臨。
雪が見えた時点で手札にファイアーストームを2枚保持した状態で続行するも、ダメージでどんどん逮捕が落ちていく。
こちらも何故か喝が落ちていく・・・。
結局ギミックが作動せず、蘇生すら引かなかったので殆どただの花単。
ラストの詰めもミスして相手に逆転の機会を1回だけ与えてしまう辺りがまだ甘い。
ホントに一応勝ったってな感じです。

2回戦:月単
こちら先攻も、喝二枚をきって由真なんて無茶なプレイをせざるを得ない辺りが弱かった。
ハーレム送りで墓地に落ちていた理奈を寝取られるも、シルフィ等のブロックでまともな打点を通さず、序盤と中盤に相手が打ったコミュニケの分だけ差が開いたため、ほぼ一方的な展開に。
結局そのまま殴り勝ち。

3回戦:日花
序盤は相手里美・レミィ対こちら理奈・ラブ生の殴り合い。
中盤から打点で劣勢になるも後列のブロックでしのぎ続け、最後には序盤から召喚されていた幻想渚の回復分が響いて競り負ける。
ラストドロー次第では逆転の目が普通に見えていたので、どっちに転ぶか分からないという意味ではとてもいい勝負をさせて頂きました。
ちなみに本日、実は殆ど喝も蘇生も打っていません。

したがって、結果的に今日のデッキはさっちんの入っている花月ということになりましたとさ。

んで、またしても準優勝。

そして商品パックでまたシエル・・・。

この光景、どこかで見たよ〜な・・・。
前略
私にはフリープレイに勤しんでプレイレベルを上げる時間が無いです。
結論として、私就活が一段落するまで慣れ親しんだ花月でプレイさせて頂きます。
しばらく面白いデッキで出ることは出来ないでしょうがお許し下さい。

というわけで、今回は週二回になった火の玉定期大会のレポートです
ですが、ここ最近就活→大会の構図が成り立っているため、かなり開始時間ギリギリに来ています。
本来なら学校で来れないところも、就活ということで公欠を出せますしそこだけは感謝。

ひとまず先に述べたようにしばらくは面白デッキは使いません。
花月のプレイング向上にのみ専念させて頂きます。
ていうか、他のデッキの習熟に時間を当てることが出来ないのが最近になってわかってきました。

使用デッキ:花月さっちん

1回戦:1-0
2回戦:1-0
3回戦:0-1

1回戦:花宙
相手先攻で中央DF琥珀配置で終了。
初回からいきなり中央AFさっちん降臨。
喝を持ちつつターン終了。
その次のターンでさっちんアームと喝を駆使して2回カウンター。
その後は何故か右にサイドステップして中央AFに理奈登場。
そのまま殴りきって終了。

2回戦:日月コントロール
こちら先攻で中央DFに由真配置。
その後、中央AF瑞希、右AFマルチで終了。
あとは、蘇生やら喝やらで奇襲をかけて中盤で奪ったリードで逃げ切り勝ち。
右AFに途中から出したさっちんの相手側列が不安定になってくれたことが一番の勝因でした。

3回戦:日単
本日一番勝てない手札での勝負でした。
ていうか負けたのですが・・・。
こちら後攻で手札が由真×2・綺礼・蘇生・ルーシー・瑠璃・晶。
そして2ドローでシルフィ・琥珀・・・。
相手はAF全てにAP3を配置しているので、殴り勝負に持ち込めない以上、晶・シルフィで後ろ固めに。
以降も何故か花コストを引かず、かといって喝も手札に来ないのでそのままジリ貧で負けました。

結果2-1で準優勝。

久しぶりの好成績、というよりこのデッキで無様な結果は残せません。
それでもやはりプレイミスはあるもので。
これからの課題はいかにこのミスを少なくしていくかですね。

ちなみに、2パック賞品で頂いて何故かシエルゲット♪
何というか、今週はダメポ週間なのでしょうか・・・。
相も変わらずプレイングが甘い緋沼彩です。

本日は黄色い潜水艦の定期大会レポートです。

ですが、何と言うか反省点の多い内容+久しぶりに1勝しか出来なかったので、明日の大会から少々スタンスを変えようと思います。
ひとまずは結果のみ。

使用デッキ:宙月環

1回戦:0-1
2回戦:1-0
3回戦:0-1
4回戦:0-1

実はこのデッキ、環は1枚しか入っていません。
どうやって持ってくるかというと、モチロン儀式です。

正直EX0が気に食わないという理由で、時空転移も積まず、余剰な環も入れませんでした。
実際初手に環か儀式が来る確率はそこそこあり、フリープレイ時は大概どちらかがありました。

ですが、そこはやはりフリープレイ。
実戦ではそううまくはいきませんが、何か?

そして、私には応用力が絶対的に足りません。

時間がないというのを言い訳にはしたくありませんが、就職活動中でフリープレイ時間が圧倒的に足りません。

そして、ミスをしないようにするには対人プレイをするしかありません。
それがリセの痛いところ。
個人のフリープレイではうまくなれませんので、皆さんも適当な対戦相手を見つけましょう♪

何故こんなことを言うか?

そりゃ、今回の1-3の原因がプレイミスによるところが多いからです。

1 2