K-1GP決勝戦

2006年12月2日 スポーツ
ども、緋沼彩です。

K-1決勝戦は鍋を囲みながら見てました。
結果はシュルトの連覇に終わりましたが、個人的に以下の選手を表彰したいと思います♪

【敢闘賞】レミー・ボンヤスキー
・アレはないですわ・・・。
それでも最後まで戦い抜いて勝利をもぎ取ったのは流石の一言。

【技能賞】アーネスト・ホースト
・いや、ベテランは一味違いますね〜♪
準決勝でも第2ラウンドまで互角でしたし、武蔵を倒したディファウストに対し完勝ですから、引退は少し惜しいです・・・。

【殊勲賞】ジェロム・レ・バンナ
・抽選会で明らかに不利な相手を初戦に選ぶあたり、この人には地位や名誉よりも強い相手と戦うことを信条にしてるようです。
いや、負けはしましたが天晴れですb

しかし、今回のGP決勝戦で印象に残ったのはやはりレミーのアレですね。
無事である事を祈りますm(_ _)m
・・・個人的には有馬記念での再戦を期待していただけに残念ですね。

この間のJCが酷い結果だったし、戦前から発表されていた喉鳴りの影響は火を見るより明らかでしたから、正直どうなるのかと思いましたけど、予想通りでしたね。

正直無事で何よりなので、これから先の種牡馬としての活躍を期待します。

ディープの年内引退も衝撃でしたけど、今年の競馬は話題に事欠かないですね。
初めての方は初めまして。
野球シーズンが開幕すると無性に嬉しくなる緋沼彩です。

本日マリナーズの城島がホームランを叩き込みました!!!

・・・え、知ってる?

まぁ、それはさておいて、開幕2試合連続本塁打は日本人初だそうです。
新人日本人なら言わずもがな。
そして、それは快挙として丸一日中スポーツニュースで放送されました。

ふーむ、何でもかんでも記録になるのがビックリです。
後から振り返ると何でもないことなのでしょうが・・・。

でも、福岡出身で福岡ダイエーホークス初期の時代からのファンとしては、城島の活躍は何より嬉しいわけです、最高です。
それが、一日中スポーツニュースでリピートされるのですからねー。

いや最高です♪

とにかく、メジャーのレギュラーシーズンが終了したときにはマリナーズがポストシーズンに進出していることを祈ります。

そしてソフトバンクも是非に、今年こそプレーオフ1位通過を!!!

・・・今日のブログは無駄に熱いです。